NON6MUSEUM  ANNEX     DA_ART Gallery

神代植物公園 DA_PHOTO Gallery

jtaisanboku.jpg

2025年2月某日

タイサンボク。神代植物公園に初めて入園して、「ああ。、植物園に来たんだ!」と感動した木です。存在に圧倒されました。(iPhone)
suisen.jpg

2025年2月某日

大輪でもなく、小さくもなく、いい感じの雰囲気で道端に咲いていて、自然に目に入ると嬉しいですね。(iPhone)
sazanka.jpg

2025年2月某日

サザンカ。最初見た時、椿だと思いました。葉の大きさくらいしか違わないそうです。(iPhone)
xmas_rose.jpg

2025年2月15日

冬に咲く、薔薇に似たキンポウゲ科の花だそうです。いろんな種類があって、植物園の売店でいっぱい売ってました。バラ園に花が見られないときは、売店に行きましょう。(iPhone)
 fellini.jpg

2025年2月15日

たぶん、撮影スポットだと思いますが、冬に見ると、フェリーニっぽくてなんだか物悲しいです。バラ園で有名な神代植物公園の独特なセンスを感じます。(iPhone)
green_rose.jpg

2025年2月15日

自然にドライフラワーになってしまったような、渋い姿が印象的で、予定していなかったのですが、タブレットで大急ぎで描き始めたのですが、やはりバッテリーが切れてしまいました。(iPhone)
20250221.jpg

2025年2月21日

バラのコンクールの準備が始まったようです。(iPhone)
Pachira.jpg

2025年2月21日

バキラ。人気のある観葉植物ですね。さすがにここのは立派で美しいです。(iPhone)
sanjyaku.jpg

2025年2月21日

三尺バナナ。立派な葉っぱが美しいです。果実は甘くて美味しいらしいです。(iPhone)
banana.jpg

2025年2月21日

三尺バナナ、もう一枚。(iPhone)
zamia.jpg

2025年2月21日

ザミア。これも人気のある観葉植物らしいです。大きいと迫力があります。(iPhone)
Clerodendrum.jpg

2025年2月21日

クレロデンドルム・ウガンデンセ。小さくて美しい花です。(iPhone)
dairinryokugaku.jpg

2025年2月21日

大輪緑萼(ダイリンリョクガク)。白い梅です。バラ科なんですね。(iPhone)
yaeyabai.jpg

2025年2月21日

八重野梅(ヤエヤバイ)。八重咲の白い梅です。遠くから見ても小くて量感のある花が印象的です。(iPhone)
baien.jpg

2025年2月28日

梅園が見頃を迎えています。平日なのに大勢の人がいました。(iPhone)
kawazuzakura.jpg

2025年3月8日

満開の河津桜が曇り日のモノトーンな光にとても映えていました。(iPhone)
benitidori.jpg

2025年3月8日

紅千鳥です。満開の紅色の梅の花が、これも曇り空にクッキリと印象的で、綺麗でした。(iPhone)
kenkyou.jpg

2025年3月8日

見驚、濃いピンクの花が燃え上がる炎のようで見事です。梅の女王だそうです。(iPhone)
misumi1.jpg

2025年3月8日

エビデンドルム・プリティ・レディ、小さな蘭です。(iPhone)
suiren3.jpg

2025年3月8日

スイレンは撮り出すとキリがないと思いましたが、美しく咲いているときに撮っておかなくてはいけないかなと、ふと思った一枚です。(iPhone)
20250314burugumansia.jpg

2025年3月14日

ブルグマンシア・ヴェルシコロル、ナス科。いっぱいぶら下がって通行の邪魔でしたが、いつの間にかり一輪だけになっていました。(iPhone)
20250314kanpaku.jpg

2025年3月14日

寒白、ハナモモです。梅とも桜とも微妙に違います。清楚で厳しい感じでしょうか。(iPhone)
20250314mokuren.jpg

2025年3月14日

モクレンが満開でした。花にボリュームがあって存在感がすごいです。(iPhone)
20250314tendorobiumu.jpg

2025年3月14日

テンドロビウム・スペルバウンド・ミュー。蘭の代名詞のような模様ですね。(iPhone)
20250315aomoji.jpg

2025年3月15日

アオモジ、クスノキの一種らしいですが、桜かと思って見に行きました。(iPhone)
20250315daikannzakura.jpg

2025年3月15日

大寒桜。ピンクが寒空に映えます。(iPhone)
20250315sisigasira.jpg

2025年3月15日

獅子頭。梅としては遅咲きらしいですが、今日は満開の様子でした。梅園の最後を飾る感じでしょうか。(iPhone)
z1.jpg

2025年3月15日

オオイヌノフグリ。植物園として育てているのか、勝手に咲いているのかわかりません。私は好きです。もっと可愛い名前は無かったのでしょうか。(iPhone)
z2.jpg

2025年3月15日

バラ園に咲いていました。これも勝手に咲いているのでしょうか、でも綺麗です。(iPhone)
z3.jpg

2025年3月15日

大温室の乾燥地コーナーに置いてありました、まだ名札が付いていません。(iPhone)
genpeisidare.jpg

2025年4月4日

桜がまだ見頃でした。源平枝垂、赤と白の花が源平合戦のようだそうです。そばを通り過ぎたおじさんがそう奥さんに話していました。(iPhone)