評価:
何回も読んだが、さっぱり参考にならないのは、
糸井さんと、当方の感性や性質が、たいぶ異なるからだろう。
(肌合いの似ている人のエッセイは、参考になる事がある)
梶さんの著書『広告の迷走』が、
御本人が「卒業論文」と書いているように、
論文っぽいのに対して、
こちらは、エッセイ調であることも
関係しているかも知れない。
(『広告の迷走は』知識が対象化されている)
本書では、「インターネット的」の「的」がミソで、
インターネット的なことは、以前より存在していて、
(リンク、シェア、フラット)
ネットが出てきたことにより、そのことが顕在化した、
と述べられている。
またネットにより、
初めて解決できることも述べられている。
インターネットをオペレーションとクリエイティブに分け、
後者を大切にしたいという点は参考にしたい
(オペレーションは、もう、いいや)
|